スマホ測量 × 新人活用 × 建設DX 杭打ち〜3次元測量まで新人1人に任せられる OPRiM Geo Scan(オプティム・ジオスキャン)

まずは資料請求(無料)

下記フォームへ必要事項をご記入の上、送信ください。

こんな課題は
ありませんか?

  • 人手不足

    人手が足らず、所長の自分が若手と一緒に現場で測量を行っている。体力的にきついし他の仕事も片付かない。若手1人だけで測量できれば楽なのに。

  • 長時間残業による
    部下の離脱

    成長して仕事が任せられるようになってきた部下が、残業に嫌気をさして転職まで考えている。なんとかして残業を減らしてやりたい。

  • 3次元測量は
    ハードルが高い

    ドローンやレーザースキャナは導入費が高く、費用対効果が見合わない。さらに、測量機器を扱える人材も限られており、導入が進まない。

「OPTiM Geo Scan」ならこれらの悩みを全て解決できます!

「OPTiM
Geo Scan」とは?

「OPTiM Geo Scan」は、LiDARセンサー搭載のiPhone/iPadと衛星電波の受信器(GNSSレシーバー)取得の位置情報を組み合わせて、
短時間で高精度な測量を行える3次元測量アプリです。
対象をアプリでスキャンするだけで、高精度な3次元データが取得できます。
(※オプティム社特許出願中)

40秒でわかる「OPTiM Geo Scan」の特長 /

国土交通省の
出来形管理要領に準拠
「OPTiM Geo Scan」
の精度

出来形管理要領※では出来形計測に利用するために必要な精度は±50mmと定められています。
「OPTiM Geo Scan」は、国土交通省の出来形管理要領に準拠しております。

※「3次元計測技術を用いた出来形管理要領(案)」の第14編土工(1000㎥未満)・床掘工・小規模土工・
法面整形工編第9章モバイル端末を用いた3次元計測技術(多点計測技術)

3次元測量だけじゃない!

「OPTiM Geo Point」
とは?

「OPTiM Geo Scan」の無料オプションである「OPTiM Geo Point」※1をご使用いただくことで
現場での境界の位置出しや現地調査の際の座標取得などを1名で手軽に行うことが可能です。※2

2つのモードで目標地点まで
画面と音で誘導

地図モードでは、従来の地図アプリのように、目的地点と自身の現在の場所が表示されます。
接近モードでは、画面上で正確な位置に誘導します。目標地点に近づくにつれて音が変わるので、迷うことなく目標地点を見つけ出し、杭打ちが可能です。

※1 本アプリの使用にはLiDARスキャナ搭載iOSデバイスおよびGNSS レシーバーが必要となります。
※2 使途としては、現況を把握するための測量に限定してください。例えば、構造物を構築するための測量などには利用しないでください。

平面線形や縦横断線が簡単に
作成可能に!

図化アプリ
「OPTiM Geo Design」

誰でも簡単に取得した座標をもとに図化ができるアプリが登場しました。
「OPTiM Geo Point」などで取得した座標を「OPTiM Geo Design」のマップ上に表示し、任意の点と点を選択することで、平面線形や縦横断線等の図形データが作成できます。
作成した図形データはCADソフト等に対応したDXF形式、シェープファイル形式、GeoJson形式で出力できるため、お手持ちのCADソフトで平面図や縦横断図が簡単に作成いただけます。
「OPTiM Geo Scan」ユーザーはどなたでも無料でご利用いただけるお得なアプリです。

特長や価格が
わかる資料はこちら

サービス資料をダウンロード

特徴

  • 01

    新人、事務員、
    誰でも1人で測量可能!

    従来のトータルステーションやレベルを使った測量では2人以上の人員が必要であり、若手に測量作業を覚えさせるにも手間や時間が必要でした。
    「OPTiM Geo Scan」ならスマホで撮影するような簡単な操作で、新人をはじめ事務員にもたった1人で測量が行えます。

  • 02

    測量の時間が
    最大90%削減!

    実は土木工事の施工管理業務の約6割が測量に関わる時間です。つまり、測量の時間を削減できれば、業務時間も減らすことが可能です。「OPTiM Geo Scan」なら、トータルステーションでの測量と比べて測量にかかる時間を最大90%削減できます。取得した3次元測量データはすぐに確認できるため、測量漏れも即座に見つけられ、取り直しも手軽にできます。

  • 03

    初期費用約20万円で
    3次元測量が実現

    3次元測量ができるレーザースキャナは、初期費用が約1000万円と高額で、導入のハードルが高いです。
    「OPTiM Geo Scan」は、はじめにご用意頂くiPhone/iPadとGNSSレシーバー合わせて約20万円。レーザースキャナに比べ非常に安価なため、社内稟議が通りやすいです。『はじめての3次元測量』として導入しやすくおすすめです。

  • 04

    スマホで簡単に
    杭打ち・座標取得も可能

    従来の杭打ち・位置出しでは、トータルステーションやテープを使って複数名で行うのが一般的でした。「OPTiM Geo Scan」の無料オプションである「OPTiM Geo Point」を使えば、スマホで簡単に行えます。
    目的地点まであと何メートルか、音と画面でお知らせします。
    また、衛星からGNSSレシーバーの位置情報を瞬時に割り出せます。
    3次元測量だけでなく、既存の測量も行えます。

特長や価格が
わかる資料はこちら

サービス資料をダウンロード

導入シミュレーション

OPTiM Geo Scanなら、
測量時間及びコストを大幅に
削減できます!!

「OPTiM Geo Scan」は、ドローンやレーザースキャナなどの利用が難しい小規模現場での利用を想定しております。
小規模現場において利用頻度の高いトータルステーションによる測量と比較すると、
測量作業時間を最大90%削減※1
さらにドローンやレーザースキャナに比較し、作業コストを最大80%以上削減※2できます。

※1 2022年4月8日時点、メーカー調べ。800㎡の現場を想定し、メーカーにて計算した結果に基づく。
※2 2021年5月12日時点、メーカー調べ。800㎡の現場を想定、メーカーが実施した調査結果に基づき、計算した結果。

未経験の新人でもできる!

超カンタンな使いかた

資格いらずで使える
簡単3ステップ

  • STEP1

    STEP1. アプリで撮影

    測量が終わった場所は青色に塗りつぶされます。そのため、測量したい領域をスマホで撮影して、青色に塗りつぶすだけで測量可能です。

  • STEP2

    STEP2. GNSSレシーバーを
    画面上でタップ

    適宜、GNSSレシーバーを設置し、撮影して画面をタップすることで、GNSSレシーバーの位置情報と3次元測量データが紐づけられます。

  • STEP3

    STEP3. すぐに3次元
    測量データを確認

    クラウド上にすぐアップロードし、遠隔でもほぼリアルタイムで3次元測量データを確認できます。

お客様の声

  • 新人が測量の即戦力人材に!
    人員の削減に成功!

    (建設コンサルタント会社・課長 40代)

    従来の測量は二人一組が基本だったので測量にいつも人手を取られ、他の作業が滞っていました。
    「OPTiM Geo Scan」はスマホでスキャンしていくだけなので、トータルステーションやレベルを使った測量と比べると誰でも簡単に手順を覚えられ、その場で測量データも確認出来るのでミスや取り忘れもありません。
    このソフトを利用し始めてからは新人1名に測量を任せられるようになり、業務を大幅に効率化でき、助かっています。

  • 残業時間のカットと離職率の
    低下を実現!

    (建設会社・工事主任 30代)

    起工測量と施工中測量がそれぞれ、「OPTiM Geo Scan」を使うことで従来の測量の3分の1に時間短縮出来ました。
    出来形測量に関して言えば、およそ50%以上の工数削減することが出来、効率性が上がった分、部下の残業時間が大幅に減り、離職率の低下とコストカットを実現することが出来ました。

  • 3次元測量を
    取り入れることに成功!

    (建設会社・所長 50代)

    中小規模工事メインのわが社には、3次元測量は機材費・教育コストに対して割に合わないものだと思っていました。
    「OPTiM Geo Scan」ならスマホやタブレットを使うため、ドローン等に比べて機材費が安く抑えることができました。
    また、簡単に操作ができるため、新入社員でもあっさりと操作を覚えられ、逆に所長の私が操作を教わるほどでした。様々なコストを抑えて3次元測量を実現できたのは、中小企業のわが社にとってとても有り難かったです。

活動場面

  • 治山

  • 河川

  • 遺跡調査

  • 農業土木

  • 災害復旧

  • 小規模〜大規模

  • トンネル

  • 道路

特長や価格が
わかる資料はこちら

サービス資料をダウンロード

よくあるご質問

  • Q

    本当に新人1人で測量が
    できるのですか?

    「OPTiM Geo Scan」は、測量対象をスマートフォン等を用いてスキャンするだけで測量可能なため、測量経験のない方でも高精度な測量が一人で行うことが可能です。

  • Q

    どのような場面で使用
    できますか?

    起工測量や出来形測量、体積計算などさまざまな場面でご使用いただけます。
    実績につきましては、サービス資料に詳細がございます。下記フォームよりダウンロードお願いします。

  • Q

    衛星電波が入らない場合は
    一切使用できないのですか?

    衛星電波が入らない場合は、トータルステーションと連携させることで、トンネルの中や屋内といった衛星電波の届かない場所でも高精度な測量が可能です。

  • Q

    取った3次元データは
    「OPTiM Geo Scan」で処理
    はできますか?

    「OPTiM Geo Scan」ではできませんが、オプションの点群処理ソフト「スキャン・エックス」を用いることで、距離や面積、土量計算、データの合成、フィルタリングなどが可能です。また、「スキャン・エックス」では、URL共有によって遠隔からリアルタイムに複数名でデータを閲覧することが可能です。

  • Q

    動作環境を教えてください。

    (※1) 衛星電波が利用できる場所ではGNSSレシーバーを、屋内など位置情報が取得しづらい場所ではトータルステーションを使用していただくことで、どのような環境でも「OPTiM Geo Scan」をご利用いただけます。

まずは資料請求
(無料)

「OPTiM Geo Scan」について
詳しく紹介した資料です。

スマホ測量 × 新人活用 × 建設DX 杭打ち〜3次元測量まで新人1人に任せられる OPRiM Geo Scan(オプティム・ジオスキャン)

こんな方におすすめです

  • ICT施工に興味がある方

    現場の新人の教育に困っている方

    3次元測量について詳しく知りたい方

下記フォームへ必要事項をご記入の上、送信ください。

>

フォーム送信完了後、PDFファイルの
ダウンロードができます。